こんにちは DIVE OCEANSです。
今週のパースはあいにくのお天気・・・・雨は降るわ、風は吹くわ・・・なんと雹まで降りました

毎年この時期は少し天気が崩れる気がします。
夏に水不足にならないようにちょっと天気には崩れてもらったほうがいいと思えば、
これも恵みの雨でしょうか。
これが過ぎれば、パースは夏を待つのみです

さて、先週末はアドバンスコースが開催されていましたが、
同時にダイブマスターコースも開催されていました。
今回のダイブマスターの課題は、
・サーチ&リカバリーのダイビング
・オープンウォーターでの継続教育の生徒ダイバーのアシスタント
・陸上でのブリーフィング練習
写真:生徒さんとプレダイブセーフティーチェックです。
みんな、コース中の生徒さんのアシスタントにつくのはお手のものです。
インストラクターの指示に従い、
生徒ダイバーさんの補佐はもちろんのこと、
フロートの設置やメジャーの設置(今回はAOWのナビゲーションダイブだったので)、
水中では生徒ダイバーさんのバディ役としてがんばってくれました。
おかげで講習もスムーズに行えました。
良いアシスタントがいるとインストラクターは講習をスムーズに行うことができます。
2本目はダイブマスターだけでの講習です。
サーチ&リカバリーのダイビングを行いました。
水中でロープワークをし、初めてリフトバックをあげる練習をしました。
ロープワークもバッチリ、リフトバックもとてもゆっくり慎重且つ丁寧に空気を入れ、
浮上速度もばっちりでした。
帰りはバディできちんとUサーチもデモンストレーションしてくれました。
そして、余った時間をつかってブリーフィングの練習を陸上で行いました。
ダイブマスターにとってブリーフィング力はとても大切です。
お客様に海のコンディションを説明したり、
その地域のルールや施設案内もします。
もちろん、海の情報も盛りだくさんに入れ込みます。
『今日はこんなダイビング予定ですよー、こんな魚

お客様が集中して楽しくブリーフィングを聞けるように、
太陽の位置や日陰、日向にまで気を配り、お客様とダイブマスターの立ち位置まで考えます。
そして、時にはおもしろいことも含め・・・と本当に模範的な??
いや、それ以上に素晴らしいブリーフィングを見せてくれました。
初めてとは思えないほどで、ある意味感動でした

時間の都合、みんなのブリーフィング練習はできませんでしたが、
残りのみんなのブリーフィングも今から楽しみです(←ハードルあげてみました(笑))
嵐を呼ぶ??といわれているダイブマスター候補生の亜羅志達ですが、
パースのダイビング業界に嵐を呼ぶかもしれません。
そのくらい、意識も高く、飲み込みも早いみんなです。
これからも彼らの活躍を楽しみにしていてください

ダイビングのプロを目指すなら、
西オーストラリア唯一の日本人経営で信頼の高いDIVE OCEANSまで
DIVE OCEANS
Perth Booking Office
1st Floor 37 Barrack St Perth WA 6000 Australia
Fremantle Training Centre
1st Floor 256 Hampton Rd South Fremantle WA 6162
Phone:+61 8 9218 8155
Email: info@diveoceans.com
Visit us: www.diveoceans.com