日本の冬は外は寒いけど、建物の中、乗り物の中の暖房がききすぎていて脱いだり着たりが大変なので、けっこう寒くても厚めのアウターにTシャツで過ごします。
なので、室内、車内もあまり暖かくないパースは素敵だと思います。(私だけでしょうか?w)
さて、今回はスワンリバーにダイビングに行ってきました♪
このダイブサイトは風の影響をうけにくく、穏やかで水中には2つの沈船があるポイントです。
ダイブマスター達のFUNダイビングだったので、せっかくならば水中コンパスナビゲーションの練習をしてみようということで、順番にガイド役を決めで潜降ライン→沈船→潜降ラインというコースで潜ってみました。


水中の景色があまり変わらないので、最初は簡単そうに思われがちですが、やってみるとなかなか難しく、焦らずに落ち着いてコンパスを信じて潜る必要があります。
また、水底が細かい砂のため巻き上げないような中性浮力テクニックも大切なのです。
コンパスを正しく使いその精度を信じなければいけませんが、コンパスばかり見ていると水中の流れに気付かずずれてします。
もちろんただ行くだけではなく、水中生物を見つけ教えてあげたり(ガイドの練習として)もしてあげなければなりません。
なのでダイブマスターの彼らも四苦八苦しながら練習していました。
経験を積むことでスキルアップにつながります♪
立派なガイドができるようにこれからも楽しみながらがんばってほしいですね

西オーストラリアのダイビングのことならDIVE OCEANSまで。
そして、
ダイビングのプロになりたい方もDIVE OCEANSにおまかせください!!!
弊社でインストラクターコースから参加する方へ朗報です。
※弊社でダイブマスターから受講する方には不要なコースです。
オープンからダイブマスターコースまでの全ての復習と知識、スキル確認を中心に行う
弊社オリジナル
『インストラクター開発準備コース』’プレIDCコース’を設けることにしました。
詳細は後日ブログとHPにてお知らせいたします。
インストラクターコースを受講する前にご自身の準備がちゃんとできているのか確認しませんか??
インストラクターコースを受講するレベルにあるのかをきちんとトレーニングを受けている
ダイビングインストラクターから客観的に判断してもらい、再指導を受けませんか??
このコースに関するお問い合わせはHPからお願い致します。
メール


そして!!!!来たる6月8日(土曜日)にまたまた大人気ジュリアンベイアシカスイムにいきますよー

めちゃくちゃ活発でその瞳に見つめられたら可愛くて死んじゃいそう

アシカ達と遊びませんか??
アシカの写真は弊社Facebookにて閲覧できます。
https://www.facebook.com/diveoceansperth#!/diveoceansperth
こちらは弊社のFecebookのファンページのURLです。
いいね!!!を押して頂ければ、弊社の写真がシェアできたり、弊社の情報が入手できます。
DIVE OCEANS
Perth Booking Office
1st Floor 37 Barrack St Perth WA 6000 Australia
Fremantle Training Centre
1st Floor 256 Hampton Rd South Fremantle WA 6162
Phone:+61 8 9218 8155
Email: info@diveoceans.com
Visit us: www.diveoceans.com