最近は雨が降ったり




すっきりしないパースの天気ですが、
そんな中先日ゴルフ場に行った私は服の上から20カ所くらい蚊に刺されて帰ってきました(涙)実ははじめてのゴルフコースデビューでしたが・・・!
Dive Oceansでもはじめての講習を受けましたぁ

今日は私がこの間受けたEFRの講習の内容をレポートします

EFRとは・・・簡単に言うと
事故などに遭遇した時に救急車がくるまで間、救急ケアを出来るようになるためのトレーニングなのです

PADIのレスキューダイバーのコースを受講するにはまず、このEFRをうけるのが第1歩となります

ではトレーニングの様子を

インストラクターはブログでもおなじみAiさん


から紹介されたリトルアンちゃん笑
今日は1日よろしくお願いします

まず事前にDVDを見て宿題をやっておくので、講習では実際にアンちゃんを使ってたり講習仲間同士で実践してみます

シチュエーション別に救助の方法を練習していきます。
救助の際には自分の安全のためにもグローブやマスクを使ったりします。
が、このグローブ!とっても見覚えがある!!
私がセカンドビザのためにいったファームで毎日つけていました涙
ファームの記憶がよみがえった一瞬でした笑余談でしたが笑
もちろんゴム手袋をつける時の素早さはNo1です笑
心肺蘇生法
胸部圧迫&レスキュー呼吸

そういえば昔、自動車の教習所でもならったような・・・!?
実際にやってみるとけっこうハードっ
※くれぐれも元気な人にはやらないように!笑
ちゃーん

AED
日本でも最近いろんな所で見かけますね。
音声に従って電気ショックを与える機械

他にもシナリオに沿って怪我の手当や応急処置の仕方を練習をするのですが

講習の後テストを受けて合格すると無事EFRGetです

使う機会はないにこしたことはないですが!何かあった時のために覚えておくと役立つEFR!
EFRが終わると次にレスキューダイバーのライセンスがとれます

レスキューダイバーコースもお得キャンペーン料金 9月末まで!
DIVE OCEANS
Perth Booking Office
1st Floor 37 Barrack St Perth WA 6000 Australia
Fremantle Training Centre
1st Floor 256 Hampton Rd South Fremantle WA 6162
Phone:+61 8 9218 8155
Email: info@diveoceans.com
Visit us: www.diveoceans.com